NEW GRADUATES新卒募集要項

SELECTION METHOD

選考方法

REQUIREMENTS

募集要項

大日本コンサルタント

技術系総合職

仕事内容
建設コンサルタント
構造保全事業(橋梁、道路構造物・地下構造物)
社会創造事業(道路・交通、まちづくり、環境、エネルギー)
国土保全事業(地盤防災、河川、砂防、港湾、トンネル、下水道)
情報事業(情報マネジメント、情報通信、システム開発)
※企画・構想、計画、調査、設計、施工管理、維持管理など各段階のコンサルティング
(全国勤務、転勤あり)
採用数
30名

技術系専門職

仕事内容
AutoCADなどの図面作成ソフトを駆使して、土木製図を担う仕事。
採用数
5名

営業系総合職

仕事内容
営業・営業企画など(全国勤務、転勤あり)
採用数
5名

管理(事務)系総合職

仕事内容
総務・労務・人事・経理・財務・広報など(全国勤務、転勤あり)
採用数
5名

応募資格

技術系部門
2024年3月卒業見込みで現在、大学院、大学、短大、高専、専門学校に在籍の方。 または、既卒者(2022年3月~2023年3月卒)で職歴のない方(アルバイトは職歴から除く)。
事務系部門
2024年3月卒業見込みで現在、大学院、大学、短大、高専、専門学校に在籍の方。または、既卒者(2022年3月~2023年3月卒)で職歴のない方(アルバイトは職歴から除く)。

選考方法

技術部門
1. マイナビ2024からエントリー
2. 書類選考 3月13日(月)12:00必着
3. 適性検査(WEB受検)
4. 1次面接(会場:東京)
*応募シート、成績証明書(高専(本科・専攻科)、大学、大学院など)、健康診断書の原本を提出
5. 役員面接(会場:東京)
6. 内定
営業・管理部門
1. マイナビ2024からエントリー
2. 書類選考 3月13日(月)12:00必着
3. 適性検査(WEB受検)
4. 1次面接(会場:東京)
*応募シート、ヒアリングシート、成績証明書(高専(本科・専攻科)、大学、大学院など)、健康診断書の原本を提出
5. 役員面接(会場:東京)
6. 内定

ダイヤコンサルタント

募集部門

技術系部門

技術系総合職

1. 土木設計部門
道路、橋梁、河川、トンネルの各分野の設計業務
2. 地盤部門
地盤調査、地下水・水文調査や地盤およびその関連事業における数値解析 など
3. 地質部門
地表調査、ボーリング調査、活断層調査、文献調査、地質総合解析など
4. 物理探査部門
三次元反射法地震探査、微動アレー探査、比抵抗探査など
5. 砂防・防災部門
砂防・防災・関連構造物などの計画・調査・解析・防災設計など
事務系部門

総務・経理系総合職

総務・経理に係る業務全般

営業系総合職

営業に係る業務全般

事務系一般職

総務・経理・技術管理に係る業務全般

応募資格

技術系部門
2024年3月卒業見込みで現在、大学院、大学、短大、高専、専門学校に在籍の方。 または、既卒者(2022年3月~2023年3月卒)で職歴のない方(アルバイトは職歴から除く)。
事務系部門
2024年3月卒業見込みで現在、大学院、大学、短大、高専、専門学校に在籍の方。または、既卒者(2022年3月~2023年3月卒)で職歴のない方(アルバイトは職歴から除く)。

募集対象学科

技術系部門
土木工学・建設工学・地質学・地形学・地質工学・農業土木学・地理学・林学・資源工学・環境工学およびこれに準じる学科。
営業・事務系部門
法学、経済学、経営学、商学およびこれに準じる学科。
募集人員
技術系部門:20名程度
営業系部門:若干名程度
事務系部門:若干名程度

選考方法

全部門
1. マイナビ2024からエントリー
2. ES(エントリーシート)提出
3. 書類選考
4. 成績証明書提出
5. 筆記試験、適正検査(SPI)受検
6. 役員面接
7. 内定

WELFARE/EDUCATION

待遇・福利厚生・教育制度

初任給
2023年4月度予定(2021年4月度実績)
◇大学院(修)               :239,100円
◇大学・高専(専攻科)           :233,800円
◇短大・高専(本科)・専門2年(専攻科) :228,500円
別途、住宅支援(手当増額、社宅など)、通勤手当、家族手当、資格手当、超過勤務手当など、諸手当あり

モデル月収例

◇新入社員(大学卒)
支給総額   :279,800円
基本支給額  :233,800円
資格手当   :5,000円※JABEE保有
住宅手当増額 :1,200円※関東社宅(単身)
超過勤務手当 :39,800円※残業20時間

※全国どのエリアに配属されても会社契約の社宅を20,000円~30,000円程度(単身世帯は15,000円~20,000円)の使用料で利用可能

賞与
年2回/6月、12月
昇給
年1回/4月
勤務時間
9:00~17:00[実働7時間、休憩1時間]

※フレックスタイム制度あり(コアタイム:10:00~15:00)

休日休暇
完全週休二日制(土曜・日曜)(年間休日125日)、祝日、年次有給休暇(4月:5日、7月:12日)、年末年始休暇、夏期休暇、慶弔休暇、裁判員休暇ほか
福利厚生
各種社会保険、寮、社宅、社員預金制度、社員持株制度、各種保養所など
ノー残業デー
仕事と家庭の両立支援策
【育児・出産】
産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)、育児休職(生後2年)、勤務時間短縮、
時間外労働の免除・制限(小学校就学の始期まで)、子の看護休暇
【介護】
介護休職、介護休暇、勤務時間短縮などの措置、時間外労働の免除・制限
教育制度
内定者:内定者在宅研修
新入社員研修(3週間)、配属後OJT研修(1年間)、フォローアップ研修
若手社員:若手社員合同研修、3年目研修、5年目研修、技術士取得支援制度
その他:主任研修、係長研修、新任管理職者研修、室長研修、部長研修
外部機関への派遣研修、技術士・一級建築士など国家資格等の取得奨励制度 ほか
その他
雇用形態:正社員(ただし、入社後3か月は試用期間とする)
契約期間:期間の定めなし

若者雇用促進法に基づく職場情報

募集・採用に関する情報

過去3年間の新卒採用者数(2022年2月)
大日本コンサルタント
採用離職
2019年142
2020年320
2021年520
ダイヤコンサルタント
採用離職
2019年193
2020年223
2021年190
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
(2022年2月)
大日本コンサルタント
男性女性
2019年95
2020年239
2021年3616
ダイヤコンサルタント
男性女性
2019年136
2020年148
2021年163

平均勤続年数/平均年齢

大日本コンサルタント15.9年/44.2歳, ダイヤコンサルタント15.2年/46.3歳

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容 有(教育制度参照)
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 有(事業部長面談(年1回)等)
社内検定等の制度の有無及び内容 有(国家資格等の取得奨励制度)

企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数 12.9日