INTERNSHIPインターンシップ

INTERNSHIP

夏季インターンシップ
夏季休暇を利用して、
建設コンサルタントの仕事を体験しよう!
開催実績(2024年度)

実習内容

若手技術者の指導により、総合建設コンサルタント業務を実際に体験していただきます。
※実習時期や開催内容および受入事業所は変更になる場合もございますので
予めご了承ください。

  • 技術部門 構造保全分野(技術系総合職)【橋梁設計】
    一般橋梁・長大橋梁の調査・計画・設計・保全・マネジメントなど、国内実績No.1(※)を誇る、橋梁構造を中心とした「道路構造物」に関わる調査・計画・解析・設計、景観デザインから点検調査(ドローン点検含む)・診断、補修・耐震補強設計、維持更新計画までの技術サービス、およびAI、高度な解析技術など周辺技術の開発を行っています。
    ※日経コンストラクション2023年4月号調べ
  • 技術部門 社会創造分野(技術系総合職)【道路設計・交通計画・都市計画・環境・新エネルギー】
    道路設計、交通計画、都市計画や地域活性化等のまちづくり、環境調査・アセスメント、新エネルギーなど、みちづくり、まちづくりに関する幅広い視点の技術サービスを提供しています。
  • 技術部門 国土保全分野(技術系総合職)【河川/砂防/トンネル/港湾/下水道/地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析/地盤防災/空中物理探査】
    自然災害からの復旧対策技術や事前の被害軽減技術を中心に、山から海までの広い国土における水や土に関する土木技術により、地域住民の生命・財産を守り、将来にわたって豊かで安らぎと安心のある生活空間を創造する技術サービスを提供しています。
  • 技術部門 地質・地盤調査分野(技術系総合職)【地質調査・解析(断層・地質構造 / 火山・水理地質)、地盤調査・解析(室内・岩盤試験)、水文調査・解析、物理探査】
    地質・地盤調査、防災地質・活断層調査、津波堆積物調査、水文調査等を行い、その調査結果を基に各種解析を実施することで、地質・地盤に関する幅広い技術サービスを提供しています。また物理探査では、三次元反射法地震探査、微動アレー探査、比抵抗探査等の地質構造に関わる探査の計画・計測・解析を行っています。
  • 情報部門(技術系総合職)【情報マネジメント・情報通信・システム開発】
    社会インフラを支える建設情報技術分野としての情報マネジメント(システム開発、ビッグデータ、IoT、AI、BIM/CIM等)と社内情報インフラを支えるシステム開発、情報通信、情報セキュリティ等の企画・開発・管理を担っています。
  • 海外部門(技術系総合職)【技術協力プロジェクト・有償資金協力プロジェクト・新エネルギー】
    ODA(政府開発援助)を中心に、一国の開発計画の作成支援から、橋や道路などの設計・工事の施工管理他、幅広いインフラ開発業務に携わり、開発途上国の様々な援助プランをひとつひとつ実現していく仕事を行っています。
  • 海外部門(管理系総合職)海外プロジェクトの中で事務系の業務に携わり、社員の業務支援を行っています。
  • 営業部門(営業系総合職)お客様である国や地方自治体と当社をつなぐ架け橋として活躍し、情報収集、様々なニーズの分析、契約、アフターフォローまで、多くのプロジェクトの要として成功に導くことができる仕事です。
  • 管理部門(管理系総合職)総務、労務、人事、経理、経営企画、広報、営業管理など、社員が日常業務をスムーズに行えるように幅広い業務内容を通じて徹底的に環境整備を行う事務系の仕事です。

実習期間

◆1WEEK 7/22(月)~9/13(金)の5日間

  対象:構造保全分野 / 社会創造分野 / 国土保全分野 / 地質・地盤調査分野 / 情報部門 / 海外部門(技術・管理)/ 営業部門 / 管理部門

◆3DAYS  7/24(水)~9/13(金)の3日間

  対象:営業部門

◆3DAYS 8/21(水)~9/13(金)の3日間

  対象:営業部門と管理部門の合同開催

◆1DAY 9/18(水)、9/19(木)、9/20(金)

  対象:国土保全分野 / 地質・地盤調査分野 / 海外部門(技術・管理)

※事業部により開催日程が異なります。
※実習日数の増減についてはご相談ください。

ACCEPTING OFFICE

受入事業所

  • 北海道支社(札幌市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計)、国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析/トンネル/地盤防災)、営業部門/管理部門合同
  • 東北支社(仙台市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画)、国土保全分野(地盤防災)、営業部門
  • 青葉通一番町オフィス(仙台市)
    国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析/トンネル)
  • 関東支社(さいたま市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画/環境/新エネルギー)、国土保全分野(河川/砂防/地盤防災/トンネル/港湾/下水)、営業部門
  • 吉野原オフィス(さいたま市)
    国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析)、地質・地盤調査分野(地質調査・解析(断層・地質構造/火山・水理地質)/地盤調査・解析(室内・岩盤試験)/水文調査・解析/物理探査)
  • 北陸支社(富山市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画)、国土保全分野(河川/砂防)、営業部門
  • 万代オフィス(新潟市)
    構造保全分野(橋梁設計)
  • 中部支社(名古屋市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画)、営業部門
  • 金山南オフィス(名古屋市)
    国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析/水工(河川・港湾))
  • 大阪支社(大阪市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画)、国土保全分野(河川/砂防/地盤防災)、営業部門
  • 江坂オフィス(吹田市)
    国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析/水工(港湾))
  • 松山支店(松山市)
    国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/水文調査・解析/地盤防災)
  • 四国支店(高松市)
    構造保全分野(橋梁設計)
  • 九州支社(福岡市)
    国土保全分野(地質調査・解析(土木地質)/地盤調査・解析(土質)/水文調査・解析/トンネル/地盤防災)
  • 東比恵オフィス(福岡市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画)、営業部門/管理部門合同
  • インフラ技術研究所(千代田区)
    国土保全分野(空中物理探査)、情報部門(情報マネジメント/情報通信/システム開発)
  • 本社(千代田区)
    海外部門(技術協力プロジェクト/有償資金協力プロジェクト/新エネルギー/技術プロジェクトに付随する支援業務(管理))、営業部門、管理部門
  • 事業所一覧および所在地はこちらから。
    ※通勤可能な事業所での実施が基本となりますが、実習内容により、実施場所が変更となる場合もありますので予めご了承ください。

対象・資格

技術系総合職:次の学部学科(専攻)に在籍している方

土木工学、建設工学、社会開発工学、交通土木工学、構造工学、衛生工学、都市システム工学、環境工学、林学、森林工学、砂防・防災工学、治山治水学、造園・緑地学、農業工学、地質学、地盤工学、情報工学などに対応する各専攻・学科

営業・管理系総合職(海外部門を含む)

学部学科の指定なし

応募期間

本年度の募集を終了しました。

FLOW

応募後の流れ

  1. STEP01
    マイナビ2026よりプレエントリー
    ※秋冬季インターンシップも予定しておりますので是非エントリーしてください。
    マイナビ2026
  2. STEP02
    当社指定様式書類にて応募
    ※当社指定様式申込書(WEB)、成績証明書(取得できない場合はWEB成績照会データでも可)
  3. STEP03
    書類選考
  4. STEP04
    WEB面接(書類選考合格者を対象)
  5. STEP05
    選考結果通知
  6. STEP06
    インターンシップ受入手続・参加
※1DAYについては、当社指定様式にてお申し込み後、先着順にてお受入れ確定となります。
マイナビよりプレエントリーいただいた方へお申込み詳細をご案内いたします。

その他


〈 3DAYS・1WEEK 〉
・大学指定の手続きが必要な場合は、別途ご相談ください。
・報酬の支給はありません。
・参加事業所までの「赴任、帰任、通勤」の交通費は合計して、上限10,000円/ターン(週)で支給します。上限超過分は、領収書に基づき半額の支給となります。
 また、出張交通費については全額支給します。
※参加期間中の通勤は基本的に公共交通機関の利用をお願いしております。
・宿泊費は実費の半額を支給します。ただし、領収書および宿泊証明書の提出を必須とします。
・基本的に宿泊先(ホテルや寮)の用意は行いませんので、ホテルへ宿泊する場合は各自でご用意ください。
・現地作業を伴う宿泊の場合は全額支給します。
※赴任、帰任の交通費および宿泊費の支給は、片道2時間以上の通勤を要する方が対象です。
・傷害・賠償責任保険へ加入を各自でお願いします。

お問い合わせ先

大日本ダイヤコンサルタント窓口
E-mail:recruit@dcne.co.jp
TEL:03-5298-2053
FAX:03-5295-2130

INTERNSHIP

秋冬季|1DAY 仕事体験
秋冬季1日を利用して、
建設コンサルタントの仕事を知ろう!
開催情報(2024年度)

体験内容

担当者および若手社員の指導の下、総合建設コンサルタント業界の概要説明や会社紹介、
グループワークなどを通して業界理解と仕事体験をしていただきます。
※実習期間や開催内容および受入事業所は変更になる場合もございますので予めご了承ください。

  • 建設コンサルタント業界や
    業務の説明
  • グループワーク
  • 職業体験
  • 現場見学

実習期間

2024年11月中旬~2025年2月下旬のうち1日間(祝・日曜を除く)

全日程 10:00~16:00

ACCEPTING OFFICE

受入事業所

  • 北海道支社(札幌市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計)、国土保全分野(トンネル/地質調査・解析(土木地質)/水文調査)、営業部門
  • 東北支社(仙台市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画)、国土保全分野(地盤・防災設計)、営業部門
  • 青葉通一番町オフィス(仙台市)
    国土保全分野(トンネル/地盤調査・解析(土質)/地質調査・解析(土木地質))
  • 関東支社(さいたま市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画/環境/新エネルギー)、国土保全分野(河川/港湾・海岸/下水/砂防/トンネル/地盤・防災設計)、営業部門、管理部門
  • 吉野原オフィス(さいたま市)
    国土保全分野(地盤調査・解析(土質)/地質調査・解析(土木地質)/水文調査)、地質・地盤調査分野(地質調査・解析(断層・地質構造/火山・水理地質)/地盤調査・解析(室内・岩盤試験)/水文調査・解析/物理探査)
  • 北陸支社(富山市)
    構造保全分野(橋梁設計)、営業部門
  • 中部支社(名古屋市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画)、営業部門
  • 金山南オフィス(名古屋市)
    国土保全分野(河川/海岸/地盤・防災設計/地盤調査・解析(土質)/地質調査・解析(土木地質)/水文調査)
  • 大阪支社(大阪市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画)、国土保全分野(河川/港湾・海岸/砂防/地盤・防災設計)、営業部門、管理部門
  • 江坂オフィス(吹田市)
    国土保全分野(地盤調査・解析(土質)/地質調査・解析(土木地質)/水文調査)
  • 四国支店(高松市)
    構造保全分野(橋梁設計)
  • 松山支店(松山市)
    国土保全分野(地盤・防災設計/地質調査・解析(土木地質)/水文調査)
  • 九州支社(福岡市)
    国土保全分野(下水/トンネル/地盤・防災設計/地盤調査・解析(土質)/地質調査・解析(土木地質)/水文調査)
  • 東比恵オフィス(福岡市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計/交通計画/都市計画)、営業部門
  • 沖縄支店(那覇市)
    構造保全分野(橋梁設計)、社会創造分野(道路設計)
  • 本社(千代田区)
    情報部門(情報マネジメント/情報通信/システム開発)、海外部門(技術協力プロジェクト/有償資金協力プロジェクト/新エネルギー/管理業務)、営業部門、管理部門
  • 事業所一覧および所在地はこちらから。
    ※通勤可能な事業所での実施が基本となりますが、実習内容により、実施場所が変更となる場合もありますので予めご了承ください。

対象・資格

技術系総合職:次の学部学科(専攻)に在籍している方

土木工学、建設工学、社会開発工学、交通土木工学、構造工学、衛生工学、都市システム工学、環境工学、林学、森林工学、砂防・防災工学、治山治水学、造園・緑地学、農業工学、地質学、地盤工学、情報工学などに対応する各専攻・学科

営業・管理系総合職(海外部門を含む)

学部学科の指定なし

応募期間

開催日に応じて締切日を設定しています。
詳細は、マイナビ2026よりエントリー後、ご案内しておりますので、
まずはマイナビからのエントリーをお願いいたします!

FLOW

応募後の流れ

  1. STEP01
    マイナビ2026よりプレエントリー
    ※エントリー者へ順次ご案内いたします
    マイナビ2026
  2. STEP02
    エントリーシート提出
    ※当社指定様式申込書(WEB)にて応募
  3. STEP03
    抽選結果の通知
  4. STEP04
    1DAY 仕事体験受入手続・参加

その他

・大学指定の手続きが必要な場合は、別途ご相談ください。
・報酬、交通費および宿泊費の支給はありません。

お問い合わせ先

大日本ダイヤコンサルタント窓口
E-mail:recruit@dcne.co.jp
TEL:03-5298-2053
FAX:03-5295-2130